2023年11月08日

防災教育発表会を行いました

本日6限目に、「避難所活性化プラン」をテーマとして、これまでの防災教育で得られた経験を元に発表会を行いました。各学級から代表の班が発表を行いました。各班からは、避難所でどのような協力ができるのか、様々な課題を考え、その対応をしっかりと考えることができました。この発表会には、これまで協力いただいた市役所の方、社協の方、地域の方にも聞いていただき講評もいただきました。各班の発表内容をお褒めいただくとともに、発表の姿についてもご評価いただきました。本日いただいた、ご指摘を生かし、今後の活躍に生かしていければと思います。

本当に災害が起これば、避難所での生活は大変だと思います。自分たちも被災者であるとともに、立派な避難所を支える一員でもあると思います。本日の発表したことを肝に銘じて、もし実際に災害が起こったときには活躍できる市民になってほしいと思います。

IMG_3004IMG_3005IMG_3006IMG_3007IMG_3008IMG_3009IMG_3010IMG_3011IMG_3012IMG_3013

posted by 保田中学校 at 07:29| 日記

2023年11月06日

新人大会がありました

9月23日から陸上競技で始まった新人大会が、この週末ですべての競技が出そろいました。新人大会は、競技によって開催日が違うので、報告が今になり申し訳ありません。特にソフトボールは有田の大会ができず、県大会からの出場となったので、特に遅くなりました。

IMG_2946

今回の大会から団体競技は「有和中学校」で出場している競技もあります。野球部はスコアーボードに有和の名前が新たに刻まれました。

有和中学校で出場する競技や、個人戦は最後の「保田中学校」で出場する競技もあり、新チームとなった選手の皆さんは、しっかりと活躍してくれました。

IMG_2810IMG_2948IMG_2993IMG_2995IMG_2999

特に今回、女子テニス部は団体戦も個人戦も「優勝」しました。おめでとうございます。

新人大会が終わりではありません。来年の夏の大会での優勝を目指して、冬の間も頑張りましょう。

posted by 保田中学校 at 01:14| 日記

2023年11月02日

合同避難訓練を実施しました

保・小・中が合同の避難訓練が実施されました。地震による津波警報が発令された設定で、星尾の避難場所まで避難する訓練を行いました。避難場所までの距離は結構ありますが、さすが中学生らしく、「お・は・し・も」を守って、静かに迅速に避難することができました。地震発生から避難するまでの所要時間が23分30秒!津波到達予想時間は30~40分と言われているので、無事避難することができたと思います。避難所の麓の坂からは、保育所の2歳児さんを3年生が手を引いてつれてあげ、ともに助け合うこともできたかと思います。地震では、自助・共助が大切です。「津波てんでんこ」という言葉があるように、まずは自分の命を大切にしましょう。

IMG_2985IMG_2986IMG_2987IMG_2989

今回の訓練では、安全確保のため地域の皆様、保護者の皆様がご協力いただきました。無事終えることができました。ありがとうございます。

IMG_2984

posted by 保田中学校 at 04:08| 日記