2024年02月07日

特別支援学級小中合同学習会を開催しました

本日、午前中に箕島中学校で有田市内特別支援学級合同学習会を開催しました。小中学校の特別支援学級に在籍する生徒が一堂に集まり、みんなで万華鏡づくりを行いました。本校の生徒は、中学生でもあるので絵を工夫したり、中に入れるガラスに工夫したりと、色々と挑戦を試みていました。

学習会の後は、卒業を祝う会です。今年、小学校・中学校を卒業する生徒が舞台にあがり、一言ずつ挨拶をしていました。これまでの感謝を述べ、今後の抱負を述べる姿はとても立派だったと思います。卒業する皆さんは、次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

IMG_3316        IMG_3315

posted by 保田中学校 at 06:50| 日記

2024年01月22日

ゆうわプロジェクト1st 発表会

1年生が総合的な学習の時間を使ってこの一年間取り組んできた「ゆうわプロジェクト1st」の発表会が、本日5・6限目に紀文ホールで行われました。本校からは代表としてA組4班とB組3班が発表を行いました。テーマは赤い羽根募金で実現できる中学生の実現として、福祉の視点、地域の視点、防災の視点など、様々な角度から考えてきたことを発表しています。この一年間で培った力は、きっと来年有和中学校になってからも生かすことができるでしょう。これまでの取組、皆さんお疲れ様でした。

IMG_3299IMG_3300IMG_3302IMG_3303IMG_3305IMG_3306

posted by 保田中学校 at 07:19| 日記

2024年01月19日

お琴の授業をしました

本日、3・4限目に1年生が音楽の時間にお琴の勉強をしました。音楽では、和楽器を扱う単元があり、今回その1つであるお琴を実際に弾いて体験しました。糸竹会の方々にきていただき、代表的な曲である「さくら」を練習しました。指のはじき方や弦の押さえ方など、これまで知らなかったことを知ることができ、いい勉強になりました

IMG_3294IMG_3297

posted by 保田中学校 at 07:56| 日記