2023年06月30日

スマホ教室を開催

本日、5・6時限目にスマホ教室を開催しました。リモートにてNTTドコモの講師先生が全クラスに配信して行いました。最近、中学生でもよく問題になっているSNSでのトラブルを中心に、どんなことにリスクがあるのかやトラブル等に対する対応の仕方など具体的な例を挙げながら考えることができました。もし、困ったことがあったときにはどんなところに相談すればいいのかも教えていただくこともできました。また、最後に人権擁護委員の方にも学校に来ていただき、法務省としてどんな対応が行われているのか、具体的にどこに相談すればいいのかも教えていただきました。

SNSでのトラブルは本当によく起こっています。今日のお話を受けて、ちょっとした心配りができれば起こらない問題ばかりです。今日学んだことをしっかりと実践に結びつけてほしいと思います。

IMG_2469IMG_2471IMG_2472IMG_2473IMG_2475IMG_2476IMG_2477

posted by 保田中学校 at 06:06| 日記

2023年06月22日

食育の学習に栄養士さんに来ていただきました

6月22日(木)5・6限目に、1年生の家庭科の授業で給食センターの栄養士さんに来ていただき、食育についてお話をいただきました。

今、成長期の中学生にはどんな栄養素が必要なのか?それは、カルシウムが必要なんだけれども、そのカルシウムはどんな食べ物にどれだけ入っているのか教えてもらいました。毎日飲んでいる牛乳にたくさんのカルシウムが入っており、給食がとても栄養のバランス良く作られていることがよくわかりました。それから、給食は安全に作られていることを紹介され、調理員さんの実際に来ている服装なども体験することができました。最後に、グループで給食のメニューを実際に考えました。しかも、この考えたメニューは1グループだけ実際に実現してくれるそうです。秋頃実現してくれるようなので、どのメニューが実現されるのかとても楽しみですね。

IMG_2458IMG_2462IMG_2466IMG_2467

posted by 保田中学校 at 08:58| 日記

防災学習を行いました

6月22日(木)4限目に、3年生の総合的な学習の時間で防災学習を行いました。今回、県社会福祉協議会から災害ボランティアセンター所長さんに来ていただき、講義をしていただきました。講義では、災害について実際の様子やその災害に対するボランティア活動について詳しく紹介され、実感こもるお話でとてもわかりやすく、身に迫る思いになりました。これから、防災学習を進めていく上でとてもためになるお話をしていただき、今後の活動にとてもいい効果としてつなげていけると思います。

IMG_0907IMG_2453IMG_2455

posted by 保田中学校 at 08:46| 日記