本日5・6限目に意見発表会を行いました。この取組は、少年メッセージに向けた作文を全校生徒が書き、各学級から一名ずつ優秀な作品を発表しました。日頃の学校生活や日常生活を振り返って、自分が感じたことや、気づいたこと、思い訴えたいこと、経験を生かしたいことなど、強く皆に訴えたいことを伝えています。6名の代表者の皆さんの発表は、どれも素晴らしく、メッセージ性がありました。審査の結果は、最優秀賞が一人と優秀賞が五名ということで、全員が表彰されることになりました。審査委員会でもすべての作品が甲乙つけがたく、表彰の優劣をつけるのは難しいということでこのように全員の表彰となりました。このように自分の経験や体験をとおして、社会に対してメッセージを送れることは、常に自らが課題を背負い、挑んでいく姿勢の表れでもあり、厳しい社会を生きていく糧になるものだと思います。このような経験を生かして、しっかりと新しい社会に挑んでいってほしいと思います。
2023年05月31日
給食試食会を行いました
本日(5月31日)、給食試食会を平成31年に実施してから久しぶりに行いました。これまで、新型コロナウイルス感染症の感染拡大によりしばらく実施することができませんでしたが、育友会の給食保健部の皆さんが中心になり、学校運営協議会の委員さんも参加していただき行いました。生徒たちの配膳の様子を参観することから始まり、自分たちで配膳をして給食をいただきました。久しぶりの給食は、昔のことを思い出し懐かしんでる様子であったり、配膳の難しさを感じたりしながら試食していただきました。食べていただいた感想としては、量が中学生として適当なんだろうか。配膳が難しいけどなんとかならないか。野菜も多くバランスよくできている。お家とは違ったおいしい味付けだった。等のご意見をいただくことができました。
posted by 保田中学校 at 07:32| 日記
2023年05月27日
体育大会が開催されました
5月27日(土)、体育大会を開催しました。天候に恵まれ、晴天でもなく、雨曇りでもなく本当に過ごしやすい一日でした。新型コロナウイルス感染症によりこれまでは本当に行事も開催するのが難しかったですが、今年は思う存分声も出してすることができました。保田中学校の生徒は、きびきびと行動し、一生懸命取り組むので本当に素晴らしい体育大会でした。集団行動では、各クラスでユーモアも取り入れられていて楽しむこともできたと思います。今年の学校行事はまだまだ始まったばかりです。これからたくさん学校行事を控えているので、生徒の皆さんの活躍が楽しみです。
posted by 保田中学校 at 07:03| 日記