2022年10月20日

10月20日(木) 図書委員の活動内容紹介(記者:生徒会執行部)

生徒会執行部の川島明日菜です。

今日は図書委員の活動内容を紹介します。

今日はイベントの準備をしました。

みんなが本に対して興味がわくようなクイズを作りました。

図書室に来る人が増えるような工夫をしているので、みなさんもぜひ協力してください。

WIN_20221012_15_59_59_Pro  WIN_20221012_16_07_48_Pro
posted by 保田中学校 at 17:58| 日記

10月20日(木) 1年生 総合的な学習の時間の紹介(記者:生徒会執行部)

生徒会執行部の森下です。

今日は、1年生の総合的な学習の時間について紹介します。

現在、総合的な学習の時間を利用して、有田市の福祉的な課題という視点で地域についての調べ学習をしています。この有和プロジェクトは、社会福祉協議会の方や大学生の方などと関わりながら課題について学習するとともに、有田市の中学校の統合を見据えた各校の交流の場にもなっています。

10月17日に一年生が有和プロジェクトの聞き取り学習を行いました。その感想を1年生の生徒にインタビューしたので紹介します。

「有田市の小学校と中学校では生徒の数が減少しており、中学校では有和中学校と一つの学校になるほど減少しています。これからの社会を生きていくためには「福祉」に目を向けて、様々な知識をつけていきたいです。」

1年生のみなさん、引き続き活動を頑張ってください。

posted by 保田中学校 at 17:51| 日記

2022年10月03日

10月3日(月) 明日から修学旅行

DSC05701  DSC05711

DSC05696

生徒会執行部の川島明日菜です。

明日はいよいよ修学旅行です。3年生はとても楽しみにしています。

しかし、感染症対策をおろそかにしてはいけません。そのため、各対策班に分かれて、自分たちが何に注意すべきなのかを発表し、当日の行動についての意識を高めました。

感染症対策を徹底して楽しみ、学年の絆を深めてきたいです。

posted by 保田中学校 at 18:00| 日記